Home » NIPTと胎児スクリーニングの違いとは

NIPTと胎児スクリーニングの違いとは

NIPTは新型出生前診断とも呼ばれ妊婦が採血をするだけで胎児の疾患について調べられる新しい出生前診断です。母子ともにリスクや負担がなく検査を行うことができます。

胎児のことを調べるときに胎児スクリーニングという単語もよく耳にしますが、NIPTとはどのように違うのでしょうか?

胎児スクリーニングとは

胎児スクリーニングとは超音波検査のことですが、通常妊婦健診で行われる超音波検査とは内容が異なります。

通常の妊婦健診では胎児の大きさや向き、羊水の量や胎盤の位置などを調べます。

胎児スクリーニングとは胎児に形態上の異常がないかを調べます。

通常の妊婦健診で行われる超音波検査とは違った特別な技術が必要になるため、できる病院とできない病院があります。

胎児スクリーニングもNIPTなどの出生前診断と同様に妊婦や家族が希望しなければもちろん受けなくてもよい検査です。

胎児スクリーニングでは内臓を含む全身、身体の部位ごとに細かく胎児の構造や機能に異常がないかを調べ、心臓や脳の病気や、四肢の構造以上などが見つかることがあります。

また、クリニックによっては胎児スクリーニングを妊娠初期・妊娠中期・妊娠後期それぞれの時期に行うことができる場合もあります。

もちろん胎児スクリーニングを行ったからといってすべての病気が見つかるわけではありません。確定診断ではないため、何か異常が見つかった場合必要に応じて別の検査を行ったりします。

胎児スクリーニングで何か産後すぐに赤ちゃんの治療が必要となることが分かった場合にはすぐに治療を受けることができるように事前に準備をしたり、他の医療機関へ紹介となったりします。

NIPTとの違い

NIPTは妊婦の採血をすることによって胎児のDNAを調べることができる検査であるため、胎児スクリーニングとは方法がまったく違う出生前診断です。

NIPTも胎児スクリーニングもどちらの検査も確定診断ではないというところは共通しています。

NIPTをはじめとするほかの出生前診断と同様に万が一赤ちゃんに何か重大な病気が見つかった場合に産むかどうかの選択が必要になることもあり、胎児スクリーニングを受けるかどうかの選択も非常に難しく悩む人も多いです。ただ胎児スクリーニングを中期に行った場合、人工妊娠中絶をできる週数を超えていることもあるため、その場合は産まないという選択をすることはできません。